道玄坂のステーション
(アースカー@道玄坂)
アースカーの車両が続々と増えてきている模様です。
既に関東では16台の車両が利用可能になっています。
7月からは渋谷の道玄坂にも、BMWが登場しました。
2010年式ですので、とても新しい車両です。
東京には現在5台ほどアースカーが生息しておりますが(2011.7.20現在)、ほとんどが中心部から少々離れているところにあるのは否めません。もちろん、多少郊外の方が、より車の需要があるということもありますが、やはり、車を所有していても普段はもっぱら電車しか乗らないような東京中心部で生活している方に、カーシェアリングをもっと知ってもらって活用してもらいたいと私は思います。
そのような意味でも、この道玄坂にあるアースカーは、存在意義のある車両です。
渋谷なら、ふらっと寄ることもあるので、ふらっと利用してみたいと思っています。BMWなので、利用額は少々お高めですが、このような高級車に気軽に乗れてしまうのも、アースカーの大きなメリットです。
【2012.7.18 追記】
この車両は本部直営のステーションで運営されておりましたが、残念ながら閉鎖となりました。理由は、駐車場が狭くて、擦りキズが耐えなかったということです。立地の良い場所だっただけに非常に残念です。この車両は、三軒茶屋近辺で再オープンしたと聞いております。
こんにちは。
各地に増えてきているようですが、早々に錦糸町が閉鎖したのはなぜでしょう?
収益面で本部が謳っているのはあくまで机上ですし、なんといってもこの本部は自前でこの事業をしっかりやっていないのにFC始めたのが疑問です。
FCの基本は自分でやっている店等のモデルが多数あってこそ説得力があると思います。
カーすけさん、こんにちは。
錦糸町が閉鎖してしまったのですか!それは知りませんでした。あとで確認してみます。
確かに、自前で事業をある程度成功させてからFC化するのが普通ですよね。さまざまな面のノウハウもまだ蓄積するのに時間がかかりそうです。もう少し長い目で展開を見守る必要はありそうです。
カーすけさん、
どうやら、オーナーさんが引っ越ししたので、足立区の西新井の方にステーションも移動した模様です。
FCの形体を取っている以上、仕方ない理由とは思いますが、そうであっても、この場合、錦糸町で会員になってしまった方々にとっては残念ですよね。。。