江東区大島3丁目ステーション
kojin_k様より体験レビューが届きましたので、ご紹介させていただきます。
ご利用者(ハンドル名) kojin_k様
ご利用ステーション名 江東区大島3丁目 ステーション
ご利用時期 2013年 9月中旬
私はもともと他社のカーシェアリングを一年間ぐらい使用しています。家族としては私と妻と2歳の子供で計3人です。
そのなかで、チラシでアースカーのものが入っていたりネットで知ることになり登録して利用することにしました。最寄のステーションは歩いて3分ぐらいのところにありとても近く利用しやすく、借りた車種はミニバンのセレナでした。今までレンタカー、カーシェアリングで借りているのはコンパクトカーのフィットとかデミオばかりでミニバンで大きなものを借りるのは少し緊張していましたが、妻が大きなものに乗りたいと常日頃行っていたので借りてみました。
ステーションの駐車場に行くと、広い駐車場。。これって結構ポイントですよね。場所によっては本当に狭い駐車場だったり入れにくい場所ってあるんですよ。カーシェアリングでも。こういう広いところだと出発、駐車しやすいし利用者にやさしいですね。
最初の利用時に使うカードの登録が必要です。他社とかは会員カード形式が多いですがアースカーは初回だけ、車のアースカーのシートにあるQRコードを読み込みカードの登録が必要です。私はスマホかICの入ってあるクレカか悩みましたがクレカにしました。実際には1分ぐらいで登録終わったし余計なカードが増えずいいですよ。ただ、QRコードの読み込みという点ではわからない人がいるかもしれませんので注意ですね。
そして車内に入って利用。鍵もすぐ見つかり利用スタート。セレナで車内はとても広く妻と子供も喜んでました。で、今回は2時間ほど買い物とドライブを楽しみました。
いつもコンパクトカーを使っている私ですが、以外とミニバンも、というかセレナだからかもしれませんが、席が高いので運転しやすいしセレナの窓は大きいので視認性もよく運転しやすかったです。
駐車も意外と楽でした。ちょっと考えかえます。
そして利用終了時も鍵をさして最初に登録したカードでピッと一回するだけで施錠。
利用完了連絡もちゃんとメールですぐにきてとても簡単で確実に利用終了することができました。
総合的にとても満足しています。
ここで、他社のカーシェアリングを利用している私からアースカーのメリット、デメリットを書いてみたいと思います。
■メリット
・初期費用が安い!!
他社はICカード発行料とかがかかる場合がほとんどと認識しています。2000円ぐらいでしょうか。
私の場合は時々実施しているキャンペーン時に申し込んだので無料でしたが、常に無料のアースカーはいいと思いますよ。
・月額費用が安い!!
800円はもっとも安い認識です。私の知る中では。
たとえば、以下のようにかかります。(私の利用したパターンですので違う場合もありますが)
O社:2000円
T社:2000円
使わない月もある人ならメリットですよ。月額2000円って以外と高いですから。私の感覚では。
・色々な車種を利用できる。
簡単に私の最寄り駅から周辺を調べたところ、以下のような車がありました。
ベンツ、CR-Z、セレナ、新宿にはGT-R!! 、秋葉原にポルシェ!!!もあるみたいです。
他社だと基本的に車種は固まっているのでこういうのは魅力ですね。
GT-Rなんて緊張しまくりで乗れるかなって感じですが。
■デメリット
・ステーションが近くに少ない場合がある
これは仕方がないとはいいながらも利用者からいうと不便かもしれません。私の場合は徒歩3分ぐらいでありましたがない場合もあると思います。今後ステーションをできるかぎり増やしてほしいと思っています。
・車種によって料金が変わるので確認は必要
高くはないと思いますが、車種によって時間料金がかわっているようです。たとえばコンパクトよりミニバンが高いという感じで。高いとは思いませんでしたが料金のシュミレーション時にはしっかりと確認する必要があると思います。
まあでも短い時間利用時は安いコンパクトカーで、長い時間や広い室内で利用したいときはミニバンとかで使い分けるができるので違う面でみればメリットにもなると思っています。
色々書きましたが今後もアースカーに期待しています
アースカーのモニターは随時募集しております。是非ご利用ください!
最近のコメント