次世代レンタカーでスポーツカーを堪能せよ 次世代レンタカーでスポーツカーを堪能せよ

マイカーとのコスト比較を考察 続き

0000000015.JPG
(アースカー@つくば)

前回は、マイカーとカーシェアリングとをざっくり比較したわけですが、マイカー(経費+ローン+車両保険)とつくばのアースカーとを比べた場合は、おおよそ、5万円対1万円という結果でアースカーの方が経済的という結果でした。
さて、今回は、マイカーとアースカーとで、逆転する分岐点を見てみたいと思います。場合分けとしましては、以下の3通りです。

マイカーの場合:
マイカーは、経費+ローン+車両保険という条件にします。それぞれの計算の仕方は前回示した通りで、ローンと車両保険は固定費になります。かかるのは、とりあえずガス代ということになっています。したがって、全く使わなくても初期値が高いですが、距離多く乗っても、ガス代しかかからないので、傾きはなだらかになります。

アースカーを稼働率100%で使用する場合:
アースカーを利用している時間の間全ての時間を走行しているという場合です。例えば1時間利用した時に、1時間まるまる走りっぱなしでした、という場合です。カーシェアリングを利用する場合は、買い物をするなどの目的が別にあると思いますので、このように使うのは稀だとは思いますが、最大稼働率ということで比較対象に加えました。この場合は、時間料金を極限まで下げた形で利用するので、主に距離料金の割合でなだらかに伸びます。

アースカーを稼働率20%で使用する場合:
例えば、1時間利用した場合に、約12分間のみドライブに費やしたという状況です。残りの時間は、ドライブした先での用事に費やしたと考える場合です。車の使用という観点では非常に効率の悪い借り方にはなりますが、1時間で買い物をしようとした場合に、最低限考えられる場合と思われます。逆に、これ以上少ない走行時間で用事先に行くというのは、なかなか現実的ではないと思います。この場合は、時間料金が多くかかってきますので、比較的傾きが大きく伸びることになります。

結果は、以下のようなグラフになります。(ひと月分の経費です)
graph_tsukuba.jpg
※時速60km で計算しています。

このグラフからわかることは、時間を惜しんで、アースカーの利用時間をフルに利用して走行し続けた場合(稼働率100%)は、月に1000キロを走ったとしても、費用はマイカーの半分にもなりません。

一方、1時間借りたものの、12分程度しか乗らないで、買い物などに集中するというような極端な例(稼働率20%)になって、やっとマイカーのグラフと交差してきます。それでも、月に700キロ走ってやっと交差するという状況です。

セカンドカーとして考えた場合、月にどのくらい乗るでしょうか。
700キロも乗るでしょうか。

月に700キロ乗るというのは、常用している車を通勤などに使っているような場合です。セカンドカーを考えた場合は、せいぜい数百キロかと思います。

そうすると、このグラフでは極めて左下の方ということになります。これは、明らかにアースカーの方が経済的です。

また、この結果は、別にセカンドカーでなくても、普段使用する車においても、月に700キロも走らないのであれば、アースカーの方が得だということを示唆するものでもあります。
当然、マイカーにはマイカーであることによるメリットがたくさんあると思います。しかし、経済的か否かという観点からすれば、街乗り程度しかマイカーを使わないのであれば、アースカーのようなカーシェアリングにした方が、だいぶ得になると言わざるを得ません。


earthcar_registry

コメントを残す

CAPTCHA


*

サブコンテンツ

このページの先頭へ